突然、パソコンの電源が入らない!というトラブルはたまにあります。しかし、パソコンにくわしくないと原因が分からず、どう対処すべきか困ってしまいますよね。
起動しなくなる原因でよくあるケースと対処方法をいくつか紹介するので、故障と判断する前に試してみてはいかがでしょうか。ただし、解体しての対処は自己責任で実施してください。
電源が入らない原因と対処方法(基礎編)
まず、なぜ電源が入らないのか原因を特定することからはじめましょう。以下のいずれかに当てはまらないか、チェックしてみてください。
電源コードの劣化
ACアダプタのコード、もしくは延長コードを折り曲がった状態で使っていると、コード内部の銅線が劣化して接触が悪くなったり、断線により通電しなくなったりすることがあります。
対処方法
いずれかのコードが劣化しているのであれば、新品に交換しましょう。ACアダプタは家電量販店で単品購入できます。購入時はパソコンの型番を覚えておいてください。
バッテリーの充電切れ・故障
ノートパソコンの場合はバッテリーの充電切れという可能性があります。また、バッテリーが故障した場合も充電できなくなってしまいます。
対処方法
普通にACアダプタを使ってコンセントに接続して電源が入れば、バッテリーが原因ということになります。充電したり、新品と交換したりすると改善するでしょう。
コンセントまわりの問題
過剰なタコ足配線や電源タップの差し込み口が故障している、もしくは延長コードのワット数が足りないなどで電源が入らなくなることもあります。
対処方法
電源タップのプラグを減らす、直接コンセントに接続するなどして起動を試してください。また、延長コードのワット数に問題がないか確認してください。
帯電している
パソコンが帯電していると、電源が入らなかったり落ちてしまったりすることがあります。これが原因のようであれば、放電をおこなうと電源が入るようになることでしょう。
対処方法
電源を完全に切った状態で、接続している周辺機器などをすべて取り外します(ノートパソコンであればバッテリーも)。これで1分以上は放置し、再度接続して電源を入れてみてください。
内部にホコリが溜まっている
パソコンの中をあまり掃除していないと、溜まったホコリによって内部の温度が上がり、起動しにくくなってしまう場合もあります。
対処方法
デスクトップであれば本体を開けて、エアダスターや筆などでホコリを除去しましょう。ただし、内部で静電気が発生すると故障のリスクがあるので、作業前に金属を触るなど放電後に実施してください。
ウイルスに感染した
ウイルスの種類によっては、パソコンを起動させなくするものもあります。電源が入らなくなる前になにかをクリックしたり、ファイルを開封したりしたのであれば、その可能性があるでしょう。
対処方法
インターネットを切断してリカバリーなどをおこない、ウイルス駆除する必要があります。対処方法は以下の記事を参考にしてください。
電源が入らない原因と対処方法(部品編)
前項の対処をしても電源がつかない場合、内部の部品が故障した可能性があります。本項の対処法は中級~上級者向けなので、分からない方は修理を依頼したほうがよいかもしれません。
電源ユニットの故障
電源装置が故障して起動しないケースはかなり多いです。5年以上など長期にわたって使用していると、故障しやすくなってきます。
対処方法
電源ユニットが故障しているかどうかは「故障テスター」という装置で調べられます。これで問題ない場合、ほかの部分が原因になっていることでしょう。
マザーボードの故障
マザーボードとはメモリやCPUといったパソコンの重要な部品を搭載している基板をいいます。これが故障した場合も電源が入らなくなることがあります。
対処方法
マザーボードも電源ユニットと同様、テスターで調べることができます。
まとめ
以上のような対処を実施しても起動しなかった場合、素人では対処できない部分に原因がある可能性が高いです。プロに修理を依頼するしかないかもしれません。
パソコン修理のPCホスピタルであれば、問題解決に向けてすぐ動いてくれます。
「パソコンが起動しない」「インターネットにつながらない」「ウイルスに感染したかも」などで悩んでいるなら相談してみてください。