スマホでインターネットを見ていたり、アプリをインストールしたら「トロイの木馬に感染しました」という表示が。
トロイの木馬といえばパソコンで有名なウイルスです。スマホにも感染するのでしょうか?
また、これは本当にウイルス感染してしまったのか、どのように対処すればよいのかを説明していきます。
「トロイの木馬に感染しました」は本当?
セキュリティアプリが入ってなければ「ウソ」!
スマホにセキュリティアプリは入っていますか?入っていないのに、感染したかどうか検知されるはずがありません。よって、アプリのない状態で「感染しました」という表示が出たら「ウソ」になります。
単に「ウイルスに感染した」と思わせて不安を煽り、あやしいアプリをダウンロードさせるのが目的の、悪質な広告(アドウェア・スパイウェア)といって間違いないでしょう。
このパターンであれば、無視して大丈夫です。サイトを開いて表示されたならそのページを閉じ、アプリをインストールして表示されたなら、アプリを削除しましょう。
セキュリティアプリが入っているときは?
では、セキュリティアプリが入っていてこの表示がされたときはというと、まず冷静に表示を確認してください。
本当に、インストールしてあるセキュリティアプリの警告文でしょうか?仮にインストールしてあるセキュリティアプリが「ノートン」であるのに、警告文が「Androidのロゴ」などであればおかしいです。
また、日本語があやしかったり、「このアプリをインストールして除去してください」といった紹介がありませんか?その場合も無視して問題ありません。上記と同様にページを閉じるかあやしいアプリを削除してください。
本当に感染したときはこんな症状!
以前と比べて動作が重くなる
ウイルスに感染すると、スマホの動きが遅くなります。ただし、単純に容量不足で重くなっている可能性もあるので、重くなっただけでウイルス感染したと断言することはできません。
操作していないのに勝手に操作される
これは代表的な症状です。勝手にアプリが起動して動作するとか、操作していないのに電源がオン/オフの状態になるといったものが挙げられます。
感染したときはどう対処したらいい?
セキュリティアプリで対処
感染してしまったことが明確に分かっているのであれば、セキュリティアプリで除去するのがてっとり早いです。それも、きちんと知名度のあるアプリを選ぶのがオススメです。スマホのセキュリティアプリであれば、ノートンやウイルスバスター、マカフィーなどが挙げられます。
誘導先のアプリをインストールしてはいけない!
「感染したので、こちらのアプリで駆除してください」という表示が出ても、それを絶対にインストールしてはいけません。なかには、「セキュリティアプリ」を謳っていながら、電話帳を盗み出すという悪質アプリの場合もあります。
感染を防止するためにはどうすべき?
iPhoneなら脱獄をしない
iPhoneはApp storeの公式アプリだけを利用していれば、ウイルス感染する可能性は非常に低いです。しかし、脱獄することでApple側に審査されていない非公認のアプリをインストールすることで、ウイルスに感染する可能性が飛躍的に上昇します。とにかく、あやしいアプリはインストールしないようにすることが一番です。
Androidならあやしいサイト・アプリを避ける
基本中の基本ですが、あやしいサイトを見ない・あやしいアプリをインストールしないことです。とくにアプリであれば、インストール前にレビュー・口コミなどを確認しておくことをオススメします。なかには、業者のサクラが書いたものもあるかもしれませんが、本当のことを書いていそうなものを確認してください。
セキュリティアプリをインストールしておく
もっとも安全度が高い方法です。ただし、セキュリティアプリを入れておけば絶対にウイルス感染しないというわけではありません。また、ニセの「トロイの木馬警告」はウイルスではないので回避できません。その部分を把握しておいてください。
まとめ
「トロイの木馬に感染しました」という警告文はウソである場合が多いことがお分かりいただけたのではないでしょうか。不安を煽る文面が表示されると冷静に対処するのはむずかしいかもしれません。やはり、もとからセキュリティアプリを入れておけば安心です。
もし、アプリを入れているにも関わらず、スマホの挙動がおかしい・治らない、という状態になったら、単なる故障か、セキュリティアプリをすり抜けて入ってきたウイルスかもしれません。スマホを購入した販売店などに持っていくか、買い替えるしかないと思われます。
そうならないためにも、日ごろから注意してスマホを取り扱ってください。