LINEのセキュリティ設定は行っていますか?
便利なツールだからこそ、気をつけて使う必要があります。LINEは、第三者にログインされてしまうと、プライベートなやり取りがすべて見られてしまいます。
セキュリティ設定をしっかりしておかなければ、他人に見られたくない秘密の情報が漏れてしまう恐れがあります。そこで、LINEの基本的なセキュリティ設定の方法をご紹介します。
LINEの基本的なセキュリティ設定
パスコードロックをオンにする
もしiPhone本体のロックを見破られたときでも、LINEを開くときにパスワードを設定すれば、LINEを見られることはありません。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「プライバシー管理」をタップする

2.「パスコードロック」をタップして、自分で決めた数字4桁を入力
※この数字は、スマートフォン自体のパスワードと必ず違うものにしましょう

「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」をオフにする
あなたの電話番号がアドレス帳に登録されている、または自分のアドレス帳に登録している人を自動で友だち追加できないようにします。
アドレス帳に登録している知人が電話番号を変えるなどして、新しくその電話番号を使っている人があなたのLINEの友だちに追加されることを防ぎます。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「友だち」をタップする

2. 「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」をオフにする

「IDによる友だち追加を許可」をオフにする
自分のIDを検索できないように設定すれば、知らない人に勝手にID検索されないようにできます。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「プライバシー管理」をタップする

2. 「IDによる友だち追加を許可」をオフにする

「メッセージ受信拒否」をオンにする
友だち以外からのメッセージを受信しないようにできます。IDを知られたくない人に知られてしまったときなど、友だちになっていなければその人からのメッセージを拒否できます。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「プライバシー管理」をタップする

2. 「メッセージ受信拒否」をオンにする

他端末からの「ログイン許可」をオフにする
パソコンからのログインは、特に注意すべきです。他端末からのログインを許可しないことで、iPhone以外からLINEを見ることはできなくなります。
※ただ、この設定をしていてもIDとパスワードを知られてしまうと他のスマホからログインできてしまうので、気をつけてください。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「アカウント」をタップする

2. 「ログイン許可」をオフにする

「ログイン中の端末」も確認
他の端末からあなたのLINEにログインしているときは、ここに表示されます。知らない端末からログインされているときは、すぐにログアウトします。

パソコンからのログインには「認証番号」が必要
パソコンからLINEにログインするときは、この認証番号が必要です。
PC版LINEにメールアドレスとパスワードを入力してログインしようとすると、4ケタの数字が表示される

同じメールアドレスとパスワードでログインしているスマホのLINE画面が「本人確認」画面に変わり、パソコンに表示された4ケタの数字すると、ログイン完了。

この本人確認システムがあるので、誰かが勝手にあなたのLINEにパソコンからログインしようとすると、あなたのiPhoneにこの本人確認画面が表示されるため、不正ログインに気づけます。
もしこの画面が表示されたら、「閉じる」ボタンを押してください。
自分でPCからLINEにログインするときは、最後に「ログアウト」する!
パソコンの電源を切るときでも、かならずLINEからログアウトしてからにします。パソコン本体のパスワードも設定し、席を離れるときはかならずロック画面にしてからにしましょう。
のぞき見防止!「メッセージ通知の内容表示」をオフにする
LINEを起動していなくても、メッセージが届いたときに相手と内容が画面に表示される機能があります。この通知は、ロック中の画面にも表示されてしまいます。iPhoneを置いてその場を離れると、相手からきたメッセージが表示され、他人に盗み見られてしまいます。
便利な機能ですが、セキュリティ面ではオフにすることをおすすめします。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「通知」をタップする

2. 「メッセージ通知の内容表示」をオフにする

タイムラインの「公開範囲」を設定する
自分が投稿したタイムラインを見せるor見せない公開範囲は、その人ごとに設定できます。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「タイムライン」をタップする

2. 「公開範囲設定」⇒ 公開したくない相手を「非公開」設定する

※「新しい友だちに自動公開」に注意
「友だち自動追加」をオンにしている場合、自動で友だちに追加された人が、タイムラインの公開リストにも自動で追加されてしまいます。これを防ぐためには、つぎの設定をします。
1. 左上の歯車アイコン ⇒「タイムライン」をタップする

2. 「新しい友だちに自動公開」をオフにする

まとめ
LINEのやり取りを見られてしまう事件を見て、自分は大丈夫か心配している人は多いでしょう。基本的なセキュリティ設定を行っていなというのは、現代社会において最も危険な行為です。まずは、紹介したセキュリティ設定を実施してください。